7月2日(金)19:30~21:00
5月7日・塩沢公民館をスタートに始まった市政懇談会、今日が最終日(16会場目)だ。
野球場、財政、基幹病院、ウオロク、図書館、雇用悪化、都市計画税等々と課題が多い。特に今日的な問題として、財政や野球場の件については、直接市長から話を聞ける絶好の機会だからと言うことで、浦佐大区長の柳榮太郎さんに、各町内の区長さん、市政懇談会忘れている方もおられるので、出席依頼をお願いする。
準備した椅子が足らなくなるほど大勢の方が来る。60人くらい。

<主な質問>
・都市計画で作った子供の公園の管理が悪い
~具体的に提示してもらいたい。予算化し直していく。
・2014年問題(北陸新幹線開通)。どのように対応し考えているのか。
~1年遅れで基幹病院が開院する。周辺の土地利用(健康、医療関連産業)計画を
建てているので、浦佐駅は今までより乗降客は多くなる。上越線が枝線化しない
ためにも新潟空港の開発は大切。
・野球場建設については3人から質問が出る。
(一人は反対の立場を鮮明にして、一人は賛成を表明)
~プロ野球が呼べる公式球場を、高野連、BCリーグ、プロの二軍とベースボール
マガジン社を通じ話しをしている。ダルビッシュも故郷に子供に夢を与えるために
公式球場を作りたいと言っている。
・子供の学力が伸びていないが
~魚沼地域は、中学教諭・経験豊かな教員が来たがらないのも一原因か
・都市計画税、今後の考え方はどうか
~今までは、用途地域を指定し、用途地域内で無ければ公園、下水道、
街路樹は出来なかった。今は世情に合わないので、廃止も含めて見直しを
検討している。
・大相撲南魚沼場所(8月6日)はどうなるのか。
~ティニーが興業元なのでそこが決める。