5月17日(火)
<国道17号浦佐バイバス整備促進期成同盟会総会>10:00~12:00
会長の大平魚沼市長のあいさつの後、斉藤県議、若月県議、皆川県議からそれぞれ挨拶いただく。
総会は22年度事業報告と23年度事業計画で、予算も両市から各5万円の負担金をいただいている会計で、質問も無く20分くらいで終了する。
今日のメーンは、国土交通省長岡国道事務所からの事業説明だ。
所長さんのあいさつの後担当課長より説明を受ける。
当初予算で4億円予算が付き、24年度には一部供用ができることになるようだ。
●国交省からの事業説明会
<かわまちづくり計画策定等勉強会>15:00~17:00
多聞橋から浦佐大橋の間約500メートルくらいのところを河川公園にできないかと、2年前に勉強会を立ち上げて今日で2回目の会議。
・六日町の魚野川プロジェクトの例
・多聞橋架け替えの時に花壇等を作ったがその後の管理がなされない等々
・水無川との桜堤構想
・川の駅構想
・河川の草刈りをする。川原町で
・KCK跡地に船着き場があった。
今後はワークショップの手法を用いて検討することとする。