5月9日(火)14:00~17:00
井口助役、小原財政課長より出席頂き恒例の勉強会を開催する。
今日は(1)魚沼地域基幹病院の件
(2)大和スマートインターの本設置と現況について
(3)広域協議会の予算について
(4)市総合計画について
(5)各常任委員会の調査結果の報告
(6)議会運営委員会の報告
(7)その他
・東京大和会への参加 ・政務調査について ・手持ちについて
1・3・4・については駒形会長より、2は助役より資料により説明がある。5の総務文教委員
会は山田議員、産業建設委員会は井上議員より、私からは社会厚生委員会と今日の午前
中に開催された議運の報告をする。
基幹病院については、新聞報道に惑わされることが多いが、いよいよ県は6月に構想を地
元に明示してくる。その構想を元に地元との協議が始まる。
スマートインターは全国で32カ所で社会実験が行われており、秋まで実験は伸びた。本格
設置になるには1日の利用台数が500台。400台以上で黒字になると言われておる。
当大和インターの利用台数は平日は450台以上、土日は350台くらいになっており、本格設置になると思うと話がある。更なる利用を呼びかける必要があると思った。