6月1日(日)
<第65回 全国植樹祭> 1972年に胎内市(黒川村)で第23回全国植樹祭が開催され、本県では42年ぶりの2回目の開催です。中越地震から10年、長岡会場を中心に行われる。 大会テーマは「未来へつなぐ森の力~復興から創造へ」です。 式典・お手播き会場は、ハイブ長岡です。 集合場所は長岡地域振興局で7時30分です。そこから用意されたバスに乗車し、会場には8時30分着です。天皇陛下は昨日から長岡入りしており、ハイブ長岡に通じる道路は厳重な警戒です。会場入りも飛行機にに乗る時と同じようなチェックです。 井口市長は前から2番目、私は4番目の席です。この会場には400人から入っていると言う。 10時天皇皇后両陛下が、泉田県知事に先導されお席に着き式典が始まる。 開会のことば、沢田知可子さんの国歌斉唱、主催者県知事挨拶、表彰(農林大臣、文部科学大臣、県知事)アトラクション「森の力・つくる未来~越後の杉の贈り物」 ●天皇皇后両陛下による「お手播き」。お手播き樹種は天皇陛下「アカマツとスギ」の2種類。皇后陛下は「ケヤキとタムシバ」の2種類です。 そして、大会宣言、リレーセレモニー、閉会のことば、県知事の先導で天王皇后両陛下ご退席です。 この間35分。 9時30分からはオープニングで県警察音楽隊による歓迎アトラクション、10時30分からはありがとうコンサートが開かれる。 ![]() ●天皇皇后両陛下による「お手播き」 ![]() ![]() 天皇皇后両陛下はこの後、「お手植え」会場である、中越大震災メモリアル拠点施設「川口きずな館」前広場に行く。黙とうの後お手植えされる。 天皇陛下は、ブナとイタヤカエデとホホノキ 皇后陛下は、ユキツバキとヤマボウシとウワミズサクラ 山が荒れれば里が荒れると言われているが、今は本当に山が荒れてきている。昔は山の樹木はかまどの薪として、草は牛等家畜の餌に。そして、我々子供の遊ぶ場でもあった。まさに、山は生活そのものであった。 このまま山が放置されていけば、急斜面の樹木は雪の重みに耐えかねて根ごと斜面が崩落する危険にさらされる。 こういう現状から、天皇皇后両陛下が「お手植え」をすると言うことは、山や森林を考え、地域を活性化させるうえで大変重要な行事と思った。両陛下ともご高齢になられたが、いつまでも元気で地方を回り、私どもを元気づけてもらいたいと思った。 <えきまえ図書館 本の杜オープン>14:00~ 議会を代表して、ご挨拶もうしあげます。本田図書館整備検討委員長様、南雲デザイン様、そして施工業者の皆様、素晴らしい図書館を創っていただきありがとうございました。 南魚沼市誕生10年目にふさわしい新たな「宝物」文化の殿堂が、6月1日今日オープンいたしました。この記念すべき日に、今日午前10時より天皇・皇后陛下ご臨席のもと、長岡市において、第65回全国植樹祭が開かれました。市長と二人で参加してまいりました。その大会のテーマが「未来へつなぐ森の力」です。まさに新図書館「本の杜」は、木の香りする、「未来へつなぐ」場所であります。 また、本は先生に勝とも言われております。この図書館に約10万冊の蔵書があります。10万人の先生に会います。子どもから大人まで、この、えきまえ図書館「本の杜」に集い、心を癒し、未来や夢を創ってください。 今、この場所に立ち感無量であります。議会では新図書館建設にあたり、建設場所について喧々諤々の議論行ないました。今日のこの日を迎えられたのも、市民の皆さまの大きなご支援があったればこそです。改めて感謝申し上げます。 この図書館は、文化の殿堂であると同時に、交流の拠点でもあります。そして、南魚沼市の玄関であります駅前中心市街地の活性化のための施設でもあります。 商業施設と一体となった図書館は県内でも珍しく市民の皆さんの憩いの場所としてお出でいただき、本と接していただければ、議会としてはこの上のない喜びであります。6万市民がご利用いただきますことを念じまして、オープンの挨拶といたします。 今日は大勢の市民の皆さまからお出でいただき感謝申し上げます。
by 2nezou
| 2014-06-01 06:14
| 地域情報
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||