人気ブログランキング | 話題のタグを見る
6月議会初日
            6月10日(火)9:30~16:30

 9時30分6月議会がスタートする。
 会議録署名議員の指名、会期の決定を諮り、全国市議会議長表彰伝達式を行う。
 被表彰者は下記の4名です。表彰状授与後、市長より祝辞をいただく。その後、4人は登壇し謝辞を述べる。合併前からの議員の皆さんで、合併に際しては本当にご苦労さまでした。
    ・阿部久夫議員~正副議長4年以上、議員在職10年以上
    ・腰越晃議員~議員在職10年以上
    ・牧野晶~議員在職10年以上
    ・樋口和人議員~議員在職10年以上

<市長所信表明概要>
 ●保健医療福祉 
   ・「生活習慣病予防は認知症予防の第一歩」を合言葉に検診率を上げる。
    ・南魚沼市民病院の建設工事安全祈願祭が5月24日に
   ・消費税率引き上げに伴い、子育て世帯臨時特例給付金及び臨時福祉給付金を
    給付する。対象者は概ね8500人。
   ・養護老人ホーム魚沼荘の建設工事安全祈願祭が6月4日に行う。
 ●教育文化
   ・城内、大巻、五十沢中学校の統合について具体的な検討が開始。
   ・五日町、大巻小学校の統合について説明会が開催される。
   ・小野塚彩那選手の南魚沼市スポーツ栄誉賞贈呈式と銅メダル獲得報告会を
    4月7日に開催。
   ・5月25日に野球場オープン記念式典とBCリーグ公式戦を開催し
    2476名が観戦する。
   ・南魚沼市図書館「えきまえ図書館本の杜」が6月1日にオープンし、
    2900人が入場する。
 ●環境共生
   ・船ヶ沢新田集落が、「サル・くま」対策で、鳥獣被害対策優良活動として
    北陸農政局長賞の表彰を受ける。
   ・住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度を昨年に引き続き創設。
   ・交通事故発生件数が増加しており、交通安全運動の啓蒙をはかる。
 ●都市基盤
   ・国は国民の命と暮らしを守るために、公共施設の耐震化、ソフト面からも
    防災減殺老朽化対策を進めるとしており、予算も7兆5千億円で
    前年度対比1.03倍。
   ・国道17号六日町バイバスに9億円、浦佐バイバスに7億5千万円、
    八箇峠道路に35億円の予算配分。
   ・社会資本整備総合交付金事業(道路改築、消雪、橋梁補修、舗装修繕等)
    など要望額に対して、73%・3億27百万円の予算配分。
   ・5年目になる住宅リフォーム事業も順調な申込み。
 ●産業振興
   ・南魚沼産米の更なる販売強化を進める。
   ・農地中間管理機構の創設に伴い、担い手に農地の集積が図れるように。
   ・多面的機能支払いにつきましては、全12地区での参加が見込まれる。
   ・6月1日天皇皇后両陛下をお招きして、全国植樹祭が長岡で開催。
   ・25年度のスキー入込は県で491万人・3%減。当市は125万人・
    5.2%増で、6年ほど前の利用客に回復だが、依然として厳しい状況。
   ・今年のB1グランプリは、10月18・19日に福島県郡山市で開催。
 ●行財政改革・市民参画
   ・新市建設計画を変更し、計画期間を5年間延長するとともに、
    財政計画を見直し、合併特例債の有効利用をすすめる。  
   ・市制施行10年目の節目の年で多くのイベント・10周年記念事業が開催される。

 地方経済は、国の経済対策や金融緩和政策により、個人消費は回復基調にあるが
先行きは不透明である。このような中、防災減災対策の強化のための社会インフラ整備や
人口減少・少子高齢化に対応する社会保障福祉の充実を図るとともに、地域経済の
発展が不可欠だ。そのためにはさらなる公共投資と民間投資の継続が必要。

 







    
by 2nezou | 2014-06-10 17:08 | 議員活動 | Comments(0)
<< 一般質問  上越新幹線活性化同盟会総会 >>