7月28日(月)~30日(水)
<伊達市>7月28日 15:00~17:00 人口36,000人の伊達市は道内一の気候が温暖で「北の湘南」と言われる。産業は農業が主体で何でもとれる。少量多品目産地。 戊辰戦争に敗れた伊達邦成公は北海道開拓を志願し、明治3年から9回にわたり、総勢2,650名がこの地に移住する。有珠山の火山灰に覆われた荒れ地を開墾し道内有数の農村を作る。 昭和43年に道立の「太陽の国」(知的障がい児者の総合モデル施設)入所定員は400名が設置され、これを契機に町づくりが進み「福祉のまち」と言われている。全道各地から入所希望者が殺到する。 ●障がい者地域生活支援について ・「太陽の国」入所者の親は「できればずっと施設で暮らしてほしい」入所者は「地域で普通に暮らしたい」と意見の相違。「太陽の国」は、入所者の意見を尊重し、かつ家族の不安も解消させた。 ・ケア(グループ)ホームは65か所(348名)、単身アパート、結婚生活者、下宿、家族同居の合計約600名の知的障がい者が地域で生活。 ・その生活、就労、日中活動の支援の中心に「だて地域生活支援センター」、市の「総合相談支援センター」「就業・生活支援センター」「太陽の国」「伊達コスモス21」「伊達市手をつなぐ育成会」が相互連携。 ・一般企業に180人が就労している。 ●グループホーム「野ブドウ」 地域生活は困難とされてきた重度障がい者のケアホーム。振興住宅地の一角に建つ。マンツーマン体制。 ●「伊達ゆったり館」~在宅の障がい者、高齢者の入浴施設・「癒し」と「あやし」がコンセプト。 全国から福祉関係者や行政視察が訪れれおり、まさに福祉とともにまちづくりを進めてきた。障がい者が「まち」に溶け込み一体となっていると感じた。「太陽の国」の入所者を地域に迎え入れた市民。最初からそうであったわけでなく、多くの困難を乗り越えて今日になったと思う。 <北海道庁>7月29日 10:30~12:00 ●水資源の保全に関する条例について 北海道総合政策部政策局「土地水対策課」岩田主幹より説明を受ける。 ・20世紀は石油、21世紀は水の時代。しかも争奪戦になると予想している。アジアは世界水資源の36%を有すが、世界人口の6割が集中。世界的に深刻な水不足。(シンガポールは50%をマレーシアから買い付け) ・北海道の森林面積553万ヘクタール、55%が国有林、11%が道有林、6%が市町村有林、市有林は28%で155万ヘクタール。この私有林の7%(約11万ヘクタール)が「水源かん養保安林」に当たり、この売買が問題視された。 ・海外資本の森林取得は74件・1241ヘクタール・13カ国。1位は中国の41件・595ヘクタール。2位マレーシア2件・159ヘクタール、3位シンガポール・59ヘクタール、オーストラリア6件・23ヘクタール、アメリカ4件11ヘクタール、その他7か国9件・90ヘクタール、英領ヴァージン諸島(企業)9件・304ヘクタール。 ・全国では北海道を除き8県で同様の取得が14件・74ヘクタールある。新潟は無し。 ●調査の困難さと多くの問題が浮上。 ①事前の土地取引行為を把握できない。 ②現行法では外国人の土地取得を規制できない。 ③安全保障上何らかの措置が必要。~自然・生物、水資源保全・確保が重要。 現在、15道県が北海道を手本に条例を制定する。本県は25年12月に制定。 わが市とて例外ではないので、外国資本が購入してからでは遅いので、県の条例を精査し対応をすることが大切だ。 <札幌市>7月29日 13:30~16:30 人口193万人。極寒の石狩平野に北海度開拓拠点として創建140年。 ●障がい者就労支援事業について 障がいのある方が作った製品を販売する「元気ショップ」、障害のある方を雇用してのコーヒーなどを販売する「元気カフェ」がある。 さらに障害のある方が持てる力を発揮できるように、企業の皆さんをつなぐ「元気ジョブ」を創設する。2009年に発足し数多くのコーディネートが成約され、企業・官公庁からのニーズも増加。2010年ど160件が、2011年度は、2.6倍の418件になる。市内には、身体障がいの方が8万3千人、知的障がいの方が1万2千人、精神障がいの方が1万6千人。市内に300の障がい者の事業所があり、約4千人が就労。 「元気ジョブ」は市の委託事業で、職員が営業し仕事を発掘。受発注の調整、ニーズの把握・分析。目指すは、障がい者の就労の場の確保と賃金の向上。 ●市役所内の「元気カフェ」と図書館内の「元気カフェ」を視察 予算の規模は別として、「元気ジョブ」のような、障がい者と企業をコーデネートする専門の職員(委託)を設置すべきと思った。障がい者の「元気カフェ」や「元気ショップ」等、札幌市の取り組みは参考になった。 <千歳市>7月30日 9:30~11:30 人口95000人。自衛隊関係者が人口の3割を占め、市民の平均年齢が41歳という。 ●子育て総合支援センターについて 子育て支援施策の中核施設である「ちとせっこセンター」を訪問する。視察中十数回の戦闘機が行き来しビックリする。園児や保護者は普段通りであるのにはビックリするが、びっくりしていればそこにはすめれないわけだから納得する。 ・保育所(生後6ヶ月~5歳、一時保育、延長保育、障がい児保育)120名。 ・地域子育て支援センター(支援事業の実施、出前講座、各地の児童館に出向き指導) ・児童館(0~18歳まで、親子で自由に遊べる。中高生の利用も) ・学童クラブ(小1~4年生まで) ・つどいの広場(市民ボランテア団体リンク)一日平均93人が利用。 転入転出率も11%と高く、核家族率も61%、若い子育て世代が多いので、きめ細やかな対応が印象に残る。 (委員会報告書も参考にする)
by 2nezou
| 2014-07-29 15:00
| 議員活動
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||