11月9日(日)14:00~
<1部 記念式典>14:00~14:30
主催者の八海山城内観光協会長の笠原基乙夫氏より挨拶があり、市長・両県議、プリンスホテルの赤坂専務様より来賓祝辞が延べられる。
昭和58年12月17日に開業。民宿8軒(250名)。テープカットに田中角栄先生が写っていた。
これからも、地域とともに歩んで行ってもらいたいと思った。
<2部 特別講演>15:00~16:15
2014年冬季ソチオリンピック フリースタイルスキー女子ハーフパイプ 銅メダリスト小野塚彩那選手による特別講演。演題は「ソチオリンピック メダルまでの道のり」
講演では、メダル獲得のシーンが映し出され、あの感動が再現された。改めて大変な努力をして、今日があると思い、講演中何回も目頭が熱くなる。
講演の中で、はっきりと「次のオリンピックを目指す」と話す。いままで、公の中でそういう発言が無くて心配であった。メダルをとり、3か月間くらいは、燃え尽き症候群になり、引退も考えたと言う・・・・・。小学校に行ったり、子どもたちとスキーを滑る中で、オリンピックに出場することが、子どもたちに夢を与えられる。そして、地域にも恩返しできるとの想いが強くなった・・・・と、その心情を話す。
井口市長も公の場で、初めて次のオリンピック出場に触れたから・・・・と安どしたようだ。
小野塚選手は、今日の夜成田からイタリアに行きトレーニングし、これから2か月間にわたって開催される、ワールドカップに備え、目標の総合優勝を目指す。
<3部 祝賀会>17:00~19:30
会場を城内小学校から「まつばや」さんに移し、盛会に祝う。