人気ブログランキング | 話題のタグを見る
スペシャルオリンピック南魚実行委員会設立発起人会
            12月22日(月)10:00~

 スペシャルオリンピックとは知的障がいのある人たちのスポーツ大会。歴史は1968年、故ケネデイ大統領の妹が設立。日本は1980年に設立され、現在は47都道府県で7,485人のアスリートと13,500人以上のボランテアが参加している。来年の2月に6回目の冬季大会を迎える。その開催が新潟で会場が新潟市と南魚沼市です。来年の大会は、2017年にオーストリアで開催される選考会も兼ねている。
 開催期間は2016年2月12日~14日の3日間。開会式は朱鷺メッセ、閉会式は南魚沼市民会館。
 日本の名誉会長は細川佳代子(細川元首相の奥様)、大会会長は有森裕子スペシャルオリンピックス理事長。有森理事長が昨年5月に井口市長を訪れ、南魚沼市での実施が決まる。
 競技種目はアルペン、スノーボード、クロカン、スノーシューが南魚沼市で、フィギア、スケート、ホッケーは新潟市。
 来年1月には、実行委員会が組織され1年後に迫った大会に万全を期して望む。
 来年の同日に苗場スキー場では「湯沢ワールドカップ」が開催される。

<後援会役員会>18時より
 我が家にて、後援会の役員会を開催し、市政報告会と新年会の日取りを決める。
 開催日は1月17日(土)午後4時より、会場は「働く婦人の家」。
 長島代議士と井口市長に案内を出す。
 100人くらいの皆さんが集まってくれればと思う・・・・・。





























 
by 2nezou | 2014-12-22 02:22 | 地域情報 | Comments(0)
<< 南魚沼版プラチナタウン第2回勉... 議会最終日 >>