7月15日(水)18:30~20:30
4月12日の県議会選挙では、新人でトップ当選を果たし保守2議席を得る。会場はその余韻がのこり満員の盛況。正直選挙戦から3か月、早く開催をと言う声があったが、選挙の反省会と言うわけにはいかず、6月県議会が終わりその「初議会の報告」をと言うことで今日になる。高額の会費にもかかわらず大勢の皆さんから出席いただき感謝感謝です。
●後援会大和支部長井上さんの開会の挨拶

●魚沼市皆川県議が激励の挨拶に駆けつける

●松原よしみち県議、県会初の一般質問で苦い体験を話す
現場主義の「松原よしみち」に多くの期待が感じられた会であった。
<名護市議会来庁>15:00~
沖縄名護市議会から「牧之通り」街づくりの行政調査に来る。議長を含め7名の会派(市民の響き)の皆さん。
歓迎の挨拶で沖縄のことに触れる。私も2011年に読谷村を訪れ、議員の皆さんと懇談を行った・・・・・本土にいると沖縄の皆さんの犠牲の上に日本の平和があることを忘れていないか・・・・・・当時移設先の辺野古海岸も見てきた。沖縄も日本であり沖縄のみなさんの怒りも当然だ。日米安保は大切ですし、米軍基地の分散を考えなくてはいけないと強く思ったと話す。
比嘉会長さんから、私の話を受けて、沖縄の現状について話される。