人気ブログランキング | 話題のタグを見る
6月定例議会初日
              6月5日(月)9:30~17:00

 今日から17日まで13日間の6月定例議会が始まる。
 初日の今日、全国市議会議長会表彰規定に基ずく表彰伝達式が行われる。
 被表彰者は、阿部俊夫議員(在職20年以上)若井達男議員(在職15年以上)の二人。
 阿部議員は、町議会から通算28年、若井議員は町議員から18年、本当に長きにわたり市政の発展に尽くしてまいりました。本当におめでとうございます。

<市長所信表明>
 ・「児童生徒発達相談事業」を、大和庁舎で年4回開催予定。
 ・今年度から全中学校の全学年で、フッ素化物洗口を6月から実施。
 ・私立どろんこ保育園(定員75人)が認定こども園として4月から開園。
 ・幼児教育の段階的無償化に向けた取り組みが始まる。
      ~市民税非課税世帯、低所得、ひとり親世帯を対象に
 ・五日町、大巻小学校統合協議会が設置。
 ・上田地区小学校学区再編検討会の立ち上げに向けて保護者説明会開催。
 ・南魚沼市トレーニングセンター予想を上回る利用者。
 ・スケートボードパークは今秋、モンスターパイプは8月末の完成を目指す。
 ・地下水の採取に関する条例改正案(井戸が掘れる)を9月議会に提出。 
 ・新ごみ処理施設の建設場所、燃焼方式の選定について検討している。
 ・八箇峠道路6.6キロメートル(八箇インター~野田インター)今年度中に供用開始。
 ・住宅リフォーム事業予算を上回る申請。
 ・「GAP」の取組により、日本一の米産地にふさわしい食味・品質の向上。
 ・49店舗55丼が参加し、「本気丼」7月中旬から11月末まで開催。
 ・地方創生をすすめる「U&Ⅰときめき課」と「生涯スポーツ課」を新設。
 ・「一般社団法人南魚沼まちづくり推進機構を」を地域再生推進法人に指定。
 ・6月1日から「ふるさと納税の返礼品を贈呈する運用を開始。
 
 若者が帰ってこられる、住み続けられるふるさと・南魚沼市」を実現するために、まずふるさと納税を開始し、ふるさと南魚沼から若者へ呼びかけを行う。地下水対策に取り組んでおります。今年度設置したU&Iときめき課、生涯スポーツ課を有効に機能させ、全庁を挙げて新しい取り組みを進めるとともに、地域再生推進法人と協力をしながら南魚沼市独自の地方創生の取組を進めると力強く演壇から所信を表明する。

 市長となり半年余り、6か月の新市長とは思えないほど、政策を堂々と話す。選挙で公約したことを一つ一つ精査しながらすすめている姿勢は評価できる。
by 2nezou | 2017-06-05 06:02 | 議員活動 | Comments(0)
<< セルデン町姉妹都市締結35周年記念 キックオフセミナー   議会報... >>