11月24日(金)
今日は午後から議会運営委員会が開催され、その後に会派代表者会議が開催される。 議運と会派代表者会議に我がクラブからは、クラブ長の清塚議員と幹事長の塩川議員が委員で出席。 16時より、その報告を受ける。12月議会は4日から15日までの12日間。議員改選後初の定例議会。12月議会提出議案について総務部長より概要説明を受ける。 勝又議員の会派移動について 新人議員でもなく、会派については充分承知していながら、改選後(一人会派から歩む会に) 一ヶ月も経たないうちに移動とはおかしいし受け入れる方も慎重に考えるべきだ。 会派の離脱等は考えられることだが、今までにもあり、一定のルールを作るのでなく、 その時々により協議すべきと意見を言う。 議員報酬について 報酬審議会から5千円アップの30万5千円が答申され、そのまま本議会に提案される。 林市長も常々、議員報酬は低いと言っている。議会と協議が無いまま議員報酬を議題とするのはおかしい。今回は取り下げをするべきだ。 私の考えは下記のとおりです。 <平成27年8月に私(議長在任中)が提出した意見> 今回「特別職報酬等審議会」から、議員にアンケートを実施いただき感謝申し上げます。議員の活動の実態を知り、これからの審議に活かしていただければと思います。 調査票1の、問5の設問は、私は議員手帳の予定表から書き出しました。予定表以外に、議員との打ち合わせや議員や町民との電話での相談等が多くあります。又、私事の用であっても、色々と相談されることがあります。まさに365日です。 議員報酬を議論するときに、諸外国の例や日当制が引き合いに出ますが、日本の地方議会の活動・守備範囲は、外国とは比較にならないほど幅広い。議員は、行政を監視し行政サービスの質向上を図る責任があり、365日・年中無休の職業と言っても過言でありません。
(意見) 議員報酬、現行の299,000円から382,000円に。
(理由) (1)現行の報酬では、若い人たち(30代~40代)が、専業の議員として出れない。現状では兼業か、家で事業を行っている人でなければ難しい。 (2)せめて、全国市議会の平均の報酬を。 ・全国平均は414,000円、人口規模5~10万人が382,000円。5万人未満でも当市議会よりも高く324,000千円。 (3)新潟県20市の平均は、338,000円。新潟県は全国と比べて全体的に低い です。 南魚沼市が合併して10年、行政も大きく変わってきている。今、議会も議会活性化、議会改革に向けて取り組んでいる。 議員報酬、対市長比率35%が算出の基の様ですが、議員は市長の35%しか仕事しないという事でしょうか。議員には退職金が無いことも考慮して、まずは人並みの報酬をお願いいたします。
全国の調査によれば、50歳未満の議員は17.3%、60歳以上の議員は56.2%。このことは、指摘されているように、報酬が低いため60代以下の若い世代が、仕事を辞めて議会に飛び込もうとはしない。なぜなら、若い世代が議員報酬のみで生計を立てることは難しいからです。この状況を打開するためにも、議員報酬の問題は大切だ。
by 2nezou
| 2017-11-27 21:09
| 議員活動
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||