6月4日(月)
県知事選挙、県議補選の中定例議会初日が開催する。
池田候補を推している、議員のみなさんが、何か落ち着いて見えるのは
私ばかりだろうか…。でも、何か普通の定例議会とは違いよそよそしいし、
話し方や対応は優しい……?県知事選挙天下分け目の決戦だから仕方ない。
9:30小澤議長開会を宣言し、会議録署名議員の指名、会期を決定する。そして、
休憩を宣言し岡村雅夫議員在職15年以上の全国市議会議長会表彰伝達が行われる。
岡村議員登壇しての謝辞には、党の宣伝のような内容にヤジが……。
大和町時代からの長きにわたりの議員活動ご苦労さまでした。
<林市長所信表明> ・看護師不足解消の一環で市独自の給付型奨学金の創設。
・こども医療費窓口全額無料化を、5歳までだったのを就学前までに拡大。
・第7期介護保険事業計画の初年度がスタート。~特養施設を計画。
・八海中学校に続き、五日町、上田の2地区で小学校の統合が進む。
・4月28日にスケートパークがオープン。県外からの利用多い。
・新ごみ処理施設建設予定(国際大学用地)周辺集落の説明会で反対意見や多くの
意見をいただく。8月下中から2巡目の説明会を開催。
・住宅リフォーム事業、当初予算2千万円から補正で15百万円追加。
・魚沼産コシヒカリ、米の食味「特A」から「A」に落ちる。~特A復活至上命題。
・国の補助金(地方創生推進交付金)を活用し、インバウンド(外人)の誘致。
・食のまちおこし「本気丼」更なるパワ-アップ~大地の芸術祭や大手ツアーに
・大和庁舎から市民会館内(六日町)に学校教育課を移転。
・ふるさと納税、財政調整基金の運用から、特別基金(ふるさと応援基金)で管理。
・2020年を見据え、雪の利活用、雪国文化(ブランド)を発信。
・7月6日、7日「雪の市民会議in南魚沼市」(雪室サミット)開催。
14の報告(専決処分~予算、条例、繰越会計等)7の議案(30年度一般会計補正予算、財産の取得、条例)について、原案通り可決する。