●5月18日(月)15:30~
私たちの会派(クラブ長 塩川裕紀)7人は、「コロナ対策」で週一回は会議を開催している。15日に開催された「南魚沼市議会新型コロナウイルス感染症連絡対策会議」の報告を受けて協議に入る。連絡会議は各会派からも多くの項目が出され、活発な議論の中苦心し会派を超えてまとめたようだ。まとめた要望項目はわが会派の内容が中心となった。当日(15日)議会連絡会議は市長に要望書を提出する。
18日・今日、議長あてに要望書の回答がありその内容についても報告がある。その要望書を柱に南魚沼市独自支援策の第2弾の骨子が示される。項目は7項目。総額で5億円を超える。
この非常事態、市長の専決でいいと思ったが、6月議会の初日(1日)に上程する。
①臨時職員の緊急雇用30人
②市内企業新規採用に対する補助(50人~1人30万円)
③市内業者への固定費(家賃・光熱水費・電気料等)補助
減収率50%以上(30万円)
減収率20%~50%、創業6か月未満(10万円)
④住宅リフォーム補助金の追加募集(10万円)
⑤児童就学援助世帯への支援(4、5月の給食費相当分1万円)
⑥水道料金基本料の減額(3か月×0.5)
⑦Wi-Fi環境の一般提供