●4月29日(金・昭和の日)
県政報告会がホテル坂戸城で開催。県知事選挙告示日を2週間後に控え、本来であれば大勢の人から集まっていただき、花角知事の人なりを
知っていただくいい機会なのだが、コロナのために150人の会。大和からは40人。
後援会長井口前市長、林市長、田村町長のあいさつ。
花角知事からは30分話していただく。
<住んでよし、訪れてよし!の新潟を目指す>
・安全安心、暮らしやすいー防災・減災が1丁目1番地
~47都道府県この10年間の土砂災害等
1.広島県 2.鹿児島県 3.新潟県
~医療対策 医師の地域枠を大幅に増やす53名に
本県の高校生の医師希望が少ない・・・!
・園芸で1億円産地を倍増する(51を100に)
~栃木県知事は1億円農家を増やすと言われた・・・・。
・財政再建、コロナウイルス対応は想定外であったがしっかり取り組む
<キーワード>
・脱炭素。再生エネルギー
・デジタル化ー遠隔教区、遠隔医療
・人口減少問題ー選ばれる新潟に(一人一人が自慢する)
4年前就任間もない8月(新潟まつり)知事公舎で懇談会をする。
知事は穏やかで気さくで誠実の人柄であったことが強い印象として残っており今回も本当にそう思った。
今回の選挙絶対に圧勝しなければならないと思った。
<第1回大和支部選対会議>会場は働く婦人の家19時より
花角知事の県政報告会からまっすぐ来るものがほとんどで、会場は開会前から熱き熱気が感じられる。
大和支部の後援会長に続き、私からも挨拶する。
5月12日の告示日の対応等選挙活動についてお願いする。
花角知事を当選させることが本県の発展だと。そして絶対的圧勝を!