11月10日(金)13:00~16:00
市民会館を会場に、県下から関係者300人位の方が参集し開会する。
挨拶は関根副知事、遠山教育長、山崎青少年県民会議副会長と続き、祝辞に斉藤県議(県議会議長代理)、松原南魚沼市議会議長。


上の写真は、実践事例発表
「心豊かな子育て教室を通じて」と題して、青少年健全育成南魚沼市民会議の皆さんの発表です。
講演は元新潟少年サポートセンター長 高森美紀子さん。演題は「わたしの出会った子ども達」
・問題行動を起こした事ではなく、何がそうさせたのか、その子どもが背負っている問題や悩 みは何なんだろうかと。
・大人が変われば子どもは変わる。
・子どもの問題行動は、親が原因。
・子どもは社会を映す鏡。
・大人からしなければならないことがたくさんある。
・子ども達を温かく見守り支えてあげることが大切。
子どもは地域の宝です。地域で支え合う仕組みはどうあるべきか。考えるよりも行動しながら作っていく事が大切だ。