●3月28日(金)
参議院会館会議室にて
13:00~14:30「自治体D✕化と業務の効率化」
総務省DX推進室行政経営支援室 田邉課長補佐
人口減少に伴い、地方公務員数も減少する。
業務の徹底した自動化、省略化を図り、新たな行政サービスの提供体制の検討。
泉大津市(人口約7万人)
個々の作業を検証~申請受付等の事務作業が半分程度~DX化
複雑化する地域課題
①「子育て」児童虐待相談対応件数増、
②「孤立死」東京都23区内の一人暮らし65歳以上の人の自宅での
死亡者数の増加
国は標準化、共通化を進める~県と市町村の連携
・住民の希望に沿った窓口~書かない窓口、丁寧な窓口・寄り添う
・職員の時間を生み出す業務フロー
15:00~16:30「地域力創造グループの施策」~地域活性化の取り組み~
総務省地域力創造グループ地域政策課 前田理事官
・地域の担い手として潜在力が高い「女性、若者、シニア、外国人、副業人材」
・地方への人の流れの創出・拡大
①二地域居住・関係人口 ②地域活性化企業人(退職後のシニア層)
③地域おこし協力隊 ④ふるさと未来カレッジ(南魚沼を参考)
・デジタル人材の確保
「令和7年度地方財政計画のポイント」
自治財政局調整課 高橋課長補佐
・地方財政の健全化
・DX、防災減災対策の推進
・自治体職員人件費の増加、自治体施設の物価高への対応