11月19日(日)~21日(火)
二会派による今回の調査(行政視察)目的は、広域事務組合から今年の4月に市に移管さ れた「ゴミ焼却施設」の調査。当市の施設は、17年度計画停止(68日)を上回る、故障停止(82日)があり、引取り後(4月)の故障箇所が11カ所にも及ぶ。そして、3月末で貸し担保保障が切れること等もあり、同じメーカーの同施設を調査して、何がそうさせているのか、重大な構造上の欠陥があるのか、又、体制や運営上に問題があるのか等を調査することが主目的。 44億円の巨額を投資し、16年度に稼働した施設が、いろいろと不具合や不協和音が聞こえてくる原因を解明し、この施設が安全に長持ちし、市民の生活に支障が起きないために稼働してもらう事が大切である。 当市の施設は川崎技研から導入しており、同施設は6件導入されており、導入年度、規模からいって北松北部環境組合(平戸市)の施設を視察することになる。 当市の懸案である、「少子化対策」「財政健全化対策」も併せて視察ということで、当市と人口がほぼ同じで、重点課題として取組んでいる、伊万里市を訪れることにした。 <北松北部クリーンセンター> 20日の午前に議会事務局を表敬訪問し、13時から15時30分まで、ごみ焼却施設の視察、研修を行う。 ![]() 視察団長若井南政クラブ長挨拶 ![]() ・処理能力 70トン/日 (110トン/日) ・処理方式 ガス化溶融炉 (同左) ・発電能力 870キロワット (1,350キロワット) ・事業費 40億円 (44億円) ・供用開始 平成16年 (平成16年) ※( )内は南魚沼市 ・処理単価 25,901円 (18,757円) 決定的な違いは、分別がしっかりとなされており、ピットの中は埃が立つみたいで、生ゴミは投入していない。初年度は投入していた。生ゴミは汚泥再生処理施設で堆肥化をしている。当市は、生ゴミからほぼ何でも投入している。 月20日稼働で、10日点検。24hで4班体制。現在23名体制で整備点検は、全て委託している。日常の点検が行き届いており故障はほとんど無いという。 北松北部クリーンセンター職員 ・川崎技研から 32名 ・荏原エンジニアリング 9名 ・九州資源 9名 ・出向等(現場7名、事務7名)14名 計64名 当初、当施設のゴミ焼却炉は「溶融炉」だから、鍋、釜、生ゴミ等、何でも燃やせるという印象で、委員会等で話を聞いていた……!! 今回の視察で、分別を徹底しないと故障等の原因や施設が長持ちしなくなるのではないかとおもった。そして、当施設は市の職員で運転しており、専門的な技術が無く故障するまで分らないので、川崎技研からの相当数の職員の派遣が必要と思った。 スラグの利用について ![]() <伊万里市行政視察> 21日9寺30分から11時30分まで市議会庁舎会議室で研修 ![]() ![]() 調査事項として 1.財政健全化計画について 2.「子育て応援基金」をはじめとする少子化対策について 人口6万人、当市とほぼ同じ人口で、一般会計の予算も250億円くらいであったのが、税収不足で予算も200億円を割り込む。今後更に市民にも厳しい選択や痛みを負って頂くことになるとはなす。 伊万里市の第2次財政健全化計画で塚部市長は「本市の財政破綻が現実味を帯びてきている未曾有の財政危機を乗り切るため、強い信念を持って財政の健全化に取組む」と記してある。
by 2nezou
| 2006-11-21 16:21
| 議員活動
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||