人気ブログランキング | 話題のタグを見る
懇談会および新年会
      本町商店会との新年会(1月16日)

 19時、本町商店会会長さん・牛木金治さんの挨拶。量販店や大型店の郊外の進出により、私どもの商売は難儀を強いられており大変です。国は駅前の空洞化が顕著になり、郊外への大型店の進出をようやく規制するようですと話しました。
 会場は田中屋さんで、家から近いこともあり23時頃まで、多いに盛り上がった新年会となりました。
 毘沙門堂・普光寺・千手院・西山33番観音巡り、新幹線浦佐駅から歩いて3分の、文化・歴史を抱えている商店会などは、ちょっこらそこらにあるもんではないし、人通りが少ないなんて言わないようにしようと、アルコールがはいる度にボリュウムがあがりました。
 そのためには、一年間に非公式も含めて、20回や30回は話合いをしないと、前に進まないなと意気投合しました。○○さん、△△さん覚えておりますか……。
 

      浦佐地区区長さんとの新年会(1月17日)
 
 行政が円滑に動くのも区長さんのおかげです。特に今年は年末から大雪になり、そのご苦労は大変だったと思います。あらためて感謝申し上げます。本来であれば、市長なり執行部がおじゃまして御礼の挨拶をするべきだなと感じました。
 昨年は市議会選挙が行われ、区長さんは難しい立場に立たれご苦労様でした。そして、有り難うございました。
 浦佐地区には、6人の議員がおりましたが、議員の削減等もあり、今回の選挙で2人となりましたので、区長さんには定期的(年4回)な会合の開催のお願いを致しました。
 今までより、区会と連携を密にして進むことが、より大切と感じました。魚沼地域基幹病の建設に係わり大和病院の運営は!、浦佐のシンボルである浦佐駅・2010年問題(北陸新幹線の開通)等と大きな課題が山積しております。
 今日は18時30分に本町区長さんの進行で始まり、大区長の町田さんの挨拶に続き、私と佐藤議員から市政の課題等について話し、別席で新年会となりました。
 田中屋さん、ごちそう美味しかったです。有り難うございました。
by 2nezou | 2006-01-18 11:08 | 地域情報 | Comments(0)
<< 大和商工会役員の皆さんとの行政懇談会 後援会だよりの作成 >>