人気ブログランキング | 話題のタグを見る
議会運営委員会
   1月20日(金)市役所301会議室にて
 
 浦佐から通常であれば、30分見れば充分時間には間に合うが、雪道と言うことで45分前に出たが、国道17号線排雪作業をしており、開会3分前やっと間に合う。 
 雪道は何に遭遇するか分かりません……。時間は充分ゆとりを持って出発することが大切とあらためて反省をする。
 
 今後の「議会運営について」が協議事項なので、各常任委員長も出席する。
 協議事項として ・委員会中心主義への移行について
            ・常任委員会の開催方法について
            ・全員協議会の公開について
            ・一般質問の取扱いについて
            ・政務調査費の取扱いについて
 若井委員長の元、各委員が活発に意見をのべる。特に、本会議中心か委員会中心かと言うことについては、旧町ごとに運営が違っため、意見の一致にはならなかった。
 今日の資料を基に、各会派で充分協議をし、2/24開催の「議運」で再度協議することとする。
 63,000人、市民のための、視点での議会運営であることが大切であり、各旧町の議会 運営 に、こだわってはいけないと思った。
by 2nezou | 2006-01-26 11:35 | 議員活動 | Comments(0)
<< 浦佐構造改善組合通常総会 大和商工会役員の皆さんとの行政懇談会 >>