人気ブログランキング | 話題のタグを見る
議会運営委員会   つつじクラブ勉強会
         12月5日(水)13:30~15:00

 議会の構成が変わり初めての会議となる。角谷新委員長の挨拶に続き、峠新議長の挨拶。
 執行部より、議会全員協議会開催の申し入れがあり、財政健全化計画、天地人の取組み概要(天地人博、直江兼続公伝承館)、総合福祉センターの再利用に係る経費3件についての協議。
 ・会期は12/11~21までの11日間
 ・請願および陳情書、意見書の取扱いについて
     総文に3件、産建に1件、社厚に2件負託
     意見書は各会派で決定
 ・会議規則の改正
 ・会議開始時間の変更について
 ・議員の派遣について
     賦課や市議会との交流会
 ・その他     
     委員会開催時の議長席等について

 新議長より、会派代表者会議で提案(会議開始時間、委員会での議長席等、議員定数)があったようだが、峠議長の張り切りようが表れている。
 角谷新委員長無難に就任初めての議運をとり仕切った。
 新体制になり、我が会派から駒形クラブ長と私と二人参加であるから、今までと違い少し気持ち的に楽です。今回も議事の中で会派の考えを述べて下さいと言うときは、駒形クラブ長が答える。そのぶんしっかりと勉強するぞ……。

●つつじクラブ勉強会(16:00~17:30)
 16時より大和庁舎に於いて会派の勉強会。
 この勉強会も今までは、私が議会運営委員会の資料内容を説明していたが、今回からはクラブ長が行う。会派代表者会議は今回から1人になる。
 請願陳情書の内容について我が会派としての考えをまとめる。
 議長からの提案の議員定数問題について意見交換する。この議員定数問題は市民に直接関わる問題だから慎重に市民の目線で考えようと言うことにする。
by 2nezou | 2007-12-05 07:26 | 議員活動 | Comments(0)
<< 毘沙門通り第3回ワークショップ... 関常幸後援会「市政報告および忘年会」 >>