12月11日(火)9:30~17:00
12月定例議会。
早いもので、アッ!!と言う間に、2年間が過ぎた感じがする。任期は後2年、‘所信忘れるべからず’で、一日一日を市民のために頑張らなくてはと、思いを新たにして議場に入る。
本議会から峠さんが議長。初めての議長で開会を告げる声も緊張しているように感じた。
市長の所信表明前に、表彰条例に基づく表彰式が行われる。
受賞者の高橋康夫さんは、81歳。塩沢中子新田の方。
昭和43年から平成19年まで、39年間の長期ににわたり、交通安全活動に取組んだ。
昭和60年には交通協理事に、平成3年には南魚沼交通安全協議会副会長に就任し、交通事故を撲滅するという強い意志を持って、旧塩沢地内の4支会をまとめ上げ、各種の交通安全のリーダーとして交通安全意識の高揚に果たした功績に対して表彰された。
本当にご苦労さまでした。39年間というと、私が学校を卒業し就職したのが44年です。その事を考えたとき高橋さんの偉業が分ります。又、高橋さんは昭和56年から塩沢町議員として、地域のために5期務めた。感謝を込めて人一倍おおきな拍手を送る。
<市長所信表明>
○保健医療福祉
・認知症地域支援体制の構築
・民生委員・児童委員の任期改選12/1より
・学童保育ー「NPO法人すまいるネット南魚沼」発足
・医師対策
○教育・文化
・11月22日新潟県初「教育特区」の認定受ける
・栃窪小学校特認校に指定
・五十沢地区学校統合
○環境衛生センター
・原油価格の高騰による燃料費2.4倍となる
○都市基盤
・国道17号六日町バイバス600㍍供用開始(11/23)
・国道17号浦佐バイバス整備期成同盟会設立(11/27)
○産業振興
・19年産米作況指数全国「99」本県および魚沼「100」
・1等米比率92%(前年下回る)
・魚沼産コシヒカリ上場は見送り、相対取り引きで1俵当り23,500円でスタート
・農地水環境向上対策事業
○労働対策
・ヤマト運輸(株)東京支社南魚沼コールセンター11/2に塩沢庁舎北棟3階に開設
○商工観光
・NHK大河ドラマ狼煙上げる(浦佐城、坂戸城、樺の沢城)
・NHK大河ドラマ「天地人博」の開催、「直江兼続公伝世館」の建設計画
○行財政改革
・今年度から21年度まで実施される公的資金補償金免除繰り上げ償還
各会計とも対象となる残債額総額136億6,574万円を申請する。
○市民参画
・11/10創立25周年を契機に「国際大学と南魚沼市で包括協定」を結ぶ
・南魚沼市の歌を来年度策定する
今議会に条例4件、予算6件、その他7件が提出され、12月議会がスタートする。