8月24日(日)
コースは山古志~宝徳稲荷~龍蔵寺~柏崎刈羽原子力発電所~バーベキュー会 当日はあいにくの小雨もようであったが、参加者の元気と熱気で楽しい研修となる。
参加者44名は大型バスに乗り旅行気分9時出発……。3年前の中越地震・山古志の復興とダムに沈む集落を車窓より見学。手掘りの中山隧道(写真)で下車し当時の生活に思いをはせる。

宝徳稲荷大社を参拝し、次の訪問地「龍蔵寺」にむかう。

「龍蔵寺」は普光寺住職樺沢方丈様のお寺です。お経・法話のあと、本堂をお借りし各自持参のおにぎりで昼食……。「龍蔵寺」さまよりビールをご馳走になりみなさん大満足……。
苔で手入れされた境内は、京都の寺院を思わせる。賢正さんの子どもさんも一緒に記念写真。

午後より、世界一の出力の柏崎刈羽原子力発電所を見学する。
現在は中越沖地震で、7号基全てが停止しており、安全確認と耐震補強をしている。2班にわかれて説明を受ける。日本のエネルギー事情や環境問題を考えたとき早い稼働が望まれるが、安全・安心対策を怠ってはいけないと改めて思った。



バーベキュー大会は、雨のため会場を変更しての開会となる。17時北村洋成後援会長の開会挨拶、つづいて元長の関さん挨拶。乾杯はえび島の池田さん夫婦。井口市長もかけつけていただき大いに盛り上がる。会場の設営、料理方にあたったみなさんありがとうございました。



終了後我家で盛会であった夏期研修会に感謝の乾杯