1
●5月24日(水)15:00~17:30
「さわらび」にて、一般社団法人南魚沼市まちづくり推進機構(MMDO:ムム・ド)が初めて主催するキックオフセミナー「新しい交流・観光ビジネス・仕事を考える」が開催される。 寺田県副知事の基調講演「新しい観光ビジネスが日本と地域の未来」とパネルデスカッション。 パネラーは、草を食べさせて一泊一人当たり4万円、予約が取れない、里山十帖の岩佐氏とダンスで地域を興している佐東氏。二人とも日本中を駆け回っている。コーデネーターは、MMDO代表理事の河合氏。佐東氏のアスリートは普通の人・・・・・。 ●林市長の開会あいさつ ![]() ●左から寺田県知事、岩佐氏、佐東氏 ![]() ●コーデネータの河合氏 ![]() ●5月25日(木)19:00~21:00 大和地区の「議会報告会」が大和庁舎にて開催される。 懇談会の内容(3と4は大和地区) (1)3月議会の概要について (2)地下水採取条例改正について (3)CCRC、グローバルITパーク、サテライトオフィスについて (4)ゆきぐに大和病院と魚沼基幹病院について それぞれ担当議員(私は3を)が説明した後質疑に入る。 9名の方から質問や要望が出され時間をオーバーしての報告会。塩沢、六日町会場より参加者も多く活発であったと黒滝議長。 年に2回開催されればより議会の活動が理解されると思った。大和地区を2班編成で4地区で開催されればより参加者も多くなるので検討が必要だ。 ![]() ![]() 種村元県議長と井口前市長の声掛けで、16時から「レストラン葡萄の花」で、「泉田夫婦」をお招きしての会食が行われる。種村氏は、知事初就任時の議長で中越地震の対応を・・・・。井口氏は、基幹病院、ITパーク、CCRC、モンスターパイプ・・・・・と多くの支援を得たので、退任慰労もかねての会と言う。参加者は10人くらいで和やかな会であった。 ●5月26日(金)会派会議(勉強会)16:00~17:30 午後から議会運営委員会が開催され、6月議会の議案と運営について協議される。 16時から議会運営委員より、協議内容について報告を聞く。そして、総務部長より提出議案についての説明を受ける。 議運が開催され、会派の勉強会が開催されると6月定例議会モードになる。議会は6月5日から16日までの12日間。一般質問は、3月に魚津市に「市民バスの運行」について行政調査(政務活動)してきており当市の「市民バス」を取り上げることにする。 ▲
by 2nezou
| 2017-05-25 19:52
|
Comments(0)
5月10日(水)~11日(木)
昨年に続いて参加する。全国から119名の参加。新潟県からは妙高市と長岡市から参加。北海道から九州と全国から来ている。 会場は千葉県見浜区浜田(幕張メッセの近く)の研修施設で参加者は全員が宿泊。 <日程と内容> ●一日目 12:30までに入所し昼食をとる 13:00~13:25 開講式、オリエンテーション 13:30~15:00 講演 「中国の動向とわが国の対応」 講師 元駐中国特命全権大使 宮本 雄二 氏 15:15~16:45 講演 「少子・高齢社会における基礎自治体の社会保障政策の在り方」 講師 政策研究大学院大学教授 小野 太一 氏 (元国立社会保障人口問題研究所政策研究調査官) 18:00~夕食(情報・意見交換会) ●二日目 7:15~ 8:45 朝食 9:00~10:30 講演 「人口減少化のまちづくりと地方議会」 講師 日本経済新聞社編集委員兼論説委員 谷 隆徳 氏 10:45~12:15 講演 「人口減少社会を希望に」 ~グローバル化の先のローカル化~ 講師 京都大学こころの未来研究センター教授 広井 良典 氏 12:15~12:25 閉校式 12:30~昼食・解散 市町村アカデミーは首長、議員、職員に対し地域課題と共に専門性の高い研修を行っている。参加費(宿泊・食事つき)も1万円と他の研修と比較して超低額である。(他の研修は一講座25000円) 日本は中国を抜きにして考えられないから、中国の動向をしっかりと学べたことは良かった。歴史問題が外交問題になれば日本は勝てないので、歴史問題を外交問題にしないことが重要だ。歴史研究にお金をつけてすべて研究し、それを10ヵ国語で訳す。そうすれば、30年後50年後に日本が勝つと言う宮本氏の話しに聴き入った。 まちづくりと地方議会(谷先生) 阿部政権の地方創生の成果は 地方が抱える真の危機とは まちづくり政策の不在(高齢者の孤立、買い物難民・・・・) 国土の荒廃(空き家、迷い子の土地) 郊外開発=雇用増、税収増という20世紀の夢は捨てる 地方の消費市場は飽和状態 安易な農地転用は認めない 人口減少社会への基本的視点(広井先生) ・高度成長期の延長線上には事態は進まない ・これまでとは逆の流れや志向が生じる ・若い世代のローカル志向(グローバル化の先のロ-カル志向) ・地方の風土的・文化的への関心 ![]() ▲
by 2nezou
| 2017-05-10 15:05
| 議員活動
|
Comments(0)
5月9日(火)
<臨時議会>9:30~12:00 報告4件、7議案が上程される。 本臨時議会は、八海中学校建設に係る「工事請負契約の締結」大規模改造工事(建築)273百万円と野球場グランド整備(土木)253百万円についてが主要案件。 八海中学校建設に係る全体の費用は3月議会で示された26億円。当初は16億円(校舎14億円、グランド2億円)であったが、それらの経過等は議会や議会全員協議会で丁寧に説明し今日に至っている。 <自民党大和支部役員会>18:30より「えづみや」にて 2月の定期大会で役員の改選があり初の会合となる。 主なる協議は、来年大和支部発足以来50年と言う節目の年。 ・定期大会は来年の2月4日(日)に50回目の大会を粛々と行う。 ・発足50年を祝う会を別の日にすることで決定を見る。 若手を中心に実行委員会をつくることにする。 党員だけでなく参加してもらうようにする。 50年のセレモニーと講演会等々 終了後顔合わせ会を行う。 ▲
by 2nezou
| 2017-05-09 13:55
| 議員活動
|
Comments(0)
5月8日(月)14:00~17:00
南魚沼7アジア交流会(会長 羽賀幸子)主催のセミナーは今年で24回目。 第1回目が1993年に開催されほぼ毎年開催している。その他にこの会はモンゴルに数回訪問している。そのパワーには驚かされる。私も賛助会員であるがいままでなかなか参加できなかった。 今回の講師は林市長。演題は「世界を視野に。南魚沼の戦略」 ・南魚沼の強みとして国際大学、グローバルITパーク ・9月にアジア圏農業シンポジウム開催 ・オリンピックをチャンスに(モンスターパイプ、 ・医療滞在型観光地に ・CCRC ・国際大学の卒業生 ・魚沼ブランド ![]() ![]() ▲
by 2nezou
| 2017-05-08 13:37
| 議員活動
|
Comments(0)
1 |
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||