1
●4月25日(水)18:00~
50周年記念事業について浦佐分会の取組について協議する。 7月7日に開催される大会に「石破茂先生」が来ることを初めて知る党員もいて盛り上がる。 浦佐分会は ・協賛金25万円を募る。 ・さわらびに50人の参加者を募集。 ・祝賀会は20人の参加。 ポスターやチラシ、入場整理券等を確認して懇親会に入る。 自民党大和支部設立50年を迎い、今の大和地区の発展(八色原開拓、新幹線、国際大学、北里、大和病院等、)があるのも先人の皆さんの活動があったればこそで、その足跡に感謝すると同時に、自民党が盤石のためにも更なる党勢の拡大を目指さなければと思いを新たにする。 ●4月27日(金)14:00~ 国道17号浦佐バイバス整備促進期成同盟会総会が魚沼市小出庁舎で開催される。 会長の魚沼市長、副会長の南魚沼市長出席の中、両議会の議長をはじめ関係者が集まる。 平成9年度に工事着手して21年目になる。今年度は10億円(昨年の2.6倍)の予算がつき、30年度、31年度の2年間でトンネルを通し小出側が開通する。 今度は起点である浦佐側の工事だ。 浦佐側が開通すると、車のほとんどはバイバスを通ることになり交通形態が一変する。そのことにより商売(特にガソリンスタンド、飲食店)に影響が出るので今から対応を考えておくことが大切。浦佐側の開通、全線開通は10年は要すると思う。 ●4月30日(月)17:00~ 中田さん県土木部長就任祝い 中田さんは平成17年、18年、19年と地域整備部の計画調整課長として南魚沼地域振興局に勤務していました。 私が市議会議員になったのが平成17年。19年のびしゃもん通りでの社会実験や毘沙門通りのワークショップは中田課長の指導でありました。それがきっかけで「毘沙門様千年のまちづくり」「毘沙門通り活性化懇談会」が組織され、多くのまちおこし組織がうまれました。 中田課長は本庁の土木部の道路建設課長になり多くのアドバイスをいただきました。一昨年、浦佐地域づくり協議会では、2月に中田さんを講師に「まちつくりの勉強会」を開催しました。 また、夏休みには毘沙門堂での「一日一休さん」にも、お子様を参加させていました。本当に在任中、仕事はもとより家族で地域行事に参加しておりました。 参加者は当時の退職した市の職員が多く、賑やかなホットな楽しい会でした。新潟県の発展のために土木行政でのご活躍をお祈りいたしております。 ![]() ▲
by 2nezou
| 2018-04-25 09:06
|
Comments(1)
●4月22日(日)陸上自衛隊高田駐屯地創設68周年記念事業
68周年記念事業が、駐屯地にて行われる。駐屯地は高田公園に位置し、今日は高田観桜会の最終日。心配した天気も真夏日を思わせるいい天気。南魚沼市からは、副市長をはじめ、自衛隊協力会を中心に20数名参加する。 記念式典の挨拶で、裸押合への参加のことが話されビックリすると同時に誇りに思った。国会議員の来賓挨拶で、自衛隊無くして日本の平和は無いと心強い話がある。 私の同級生3人が南魚沼市自衛隊協力会に加入する。会費は年間三千円、日本の国土を守り活躍している自衛隊をまさに協力する会です。多くの皆さんの加入を。 ![]() ![]() ![]() ●4月23日(月)湯沢町田村町長 春会 ナスパニューオオタニにて田村町長後援会の春会が開催される。 湯沢町と南魚沼市は多くの事業で連携協力して行っており、田村町長の会にも違和感なく参加できる。当然、林市長も駆けつけ挨拶する。市長今日から市政懇談会が始まったのだが挨拶に来た。 300人からの支援者が集まる。南魚沼市の顔も多く見えた。 ![]() ●4月24日(火)社会厚生委員会 調査事件は (1)し尿処理施設について(現地調査含む) (2)新ごみ処理施設建設の進捗状況について (3)地下水の採取について 旧し尿処理施設は、平成2年度からの稼働で老朽化が進み、新施設を建設しこの4月から供用開始した、し尿処理施設を調査する。 新ごみ施設の建設予定地(国際大学敷地内)周辺集落の説明会を開催しておりその報告が主となる。周辺農地は特産「八色スイカ」の産地で、風評被害が発生すると若い農家からの反対が多い。次いで交通量の増大。環境被害等等。説明会は第2巡も計画しており、施設見学会や専門家による講演会も該当集落を中心に計画。周辺農家には納得できるまで丁寧に丁寧に説明が必要だ。 わたしどもの管外調査も、スイカを特産としている地域のごみ処理施設を視察。 ![]() ▲
by 2nezou
| 2018-04-24 10:10
| 地域情報
|
Comments(0)
1 |
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||