●2月11日(火・建国記念日)
長岡市「アオーレ長岡」で開催の第48回建国記念日を祝う会に出席すある。 「紀元節」とも言われ、初代神武天皇が即位された日。 2月11日は「建国をしのび 国を愛する心を 養う日」とされている。 長岡市長、県会議員が祝辞を、多くの長岡市議会議員も来賓として出席。 一部の奉祝式典は厳粛。二部記念祭典は太鼓、民謡と三味線、尺八等が出演。 市民が参加し日本の建国を祝う行事・・・すごく感動し南魚沼でもできないものかと思った。 #
by 2nezou
| 2025-02-11 16:54
|
Comments(0)
●2月4日(火)15:00~16:30
講師:ジャーナリスト・皇學館大學特別招聘教授 椎谷哲夫 先生 昭和30年宮崎県生まれ。早稲田大学卒、同大学院卒。 中日新聞、警視庁、宮内庁、警察庁等を担当。 演題:「選択的夫婦別性制度を地方議会から考える」 参加者:長岡、小千谷、魚沼、十日町、湯沢、南魚沼各議会から11人参加。 新潟市議会がリモートで12人参加。 1.世論調査に現れた「国民の意思」 夫婦同姓を前提とした旧姓通称使用の法制化が最大多数 2.夫婦別姓(親子別姓)の最大弱点は「子の姓をいつ決めるか」 30年前の法制審議会でも意見が真っ向対立して結論が出なかった 3.経過措置による既婚者の「姓の選びなおし」 4.「戸籍」が「個籍」に 5.「家名相続」の捉え方 6.「姓」の歴史の誤認 7.経団連の不可解な主張と偽り 7項目について、世論調査や資料、数字を示し「選択的夫婦別姓」の 問題点を指摘し、「旧姓の通称使用」の法制化を求めることが大切と。 #
by 2nezou
| 2025-02-04 11:38
|
Comments(0)
●2月2日(日)16:00~17:00 会場:八百重(薮神)
来賓に、第5選挙区支部長高鳥修一、松原県議会議員、林市長、清塚議長、小林参 議院議員山下秘書、参議院議員立候補予定者中村真衣さん。 国歌斉唱、亡くなられた盟友に黙とうのあと支部長である私が挨拶。 第57回自由民主党大和支部定期大会が、新潟県第5選挙区支部長高鳥修一さま、松原県議会議員、林市長、清塚市議会議長、参議院議員立候補予定者中村真衣さんをお招きし、開催できますことをまずもって感謝申し上げます。 同志の皆様におかれましても、大勢の皆様よりご出席いただきありがとうございます。
ここ一村尾に、江戸の講談師宝井琴梅師匠の「梅桜亭」寄席が、毎月第四土日に開かれております。もう20年になるのではないでしょうか。 地域おこし・地域創生の元祖と言ってもいいでしょう。オーナーの代表・寄席の窓口は井上智明さんです。皆さん「梅桜亭」に足を運び、本場江戸の講談を楽しんで下さい。 大寒が過ぎ、明日は暦の上では立春ですが、この時期に雨が降るなど、十数年前までは考えられませんでした。近年の異常気象、温暖化現象は地球規模での問題ですが、トランプ大統領は「パリ協定」から離脱を表明しました。離脱は一年後ですが、大変な政治課題です。
今、通常国会が1月24日に招集され、6月22日までの150日間がスタートしました。 石破総理・自民党は、来年度予算の年度内成立を目指しますが、少数与党に転落のため、野党の賛成を得なければ予算や重要法案は通りません。 政治資金規正法の議論の最中に、野党は、東京都議会での自民党裏金問題を突いてきました。結党以来の窮地に落ちいっていると言っても過言でありません。 7月には参議院選挙があります。自民党にとっての逆風・大嵐の中にあって、シドニーオリンピックメダリストの中村真衣さんが立候補してくださいました。 同志と共にその決意に感謝いたしました。よくぞ自民党から出てくれたと。絶対に議席を奪還しなくてはなりません。自民党への悪評に惑わされることなく選挙活動をすすめましょう。
そして、今国会で私たちが注視しなくてはならないのは、憲法改正、皇室の皇位継承、夫婦別性問題です。自民党はぶれることなく本道を進んでもらいたい。 世界に強い日本であるためには、我が自由民主党が安定した政権運営が必要です。少数与党のため、いつ衆議院が解散されても不思議はありません。 大変な状況ですが、高鳥修一第5選挙区支部長を必ず当選させなければなりません。常在戦場です。厳しい戦いですが、絶対に議席奪還のため、共に汗しましょう。
最後に当番幹事の薮神分会に感謝し挨拶といたします。 (1)6年度事業活動、会計報告 (2)7年度活動計画、予算 (3)大会決議 (4)役員改選 新支部長に小澤実氏を選任し大会が終わる。 高鳥修一氏、中村真衣さん出席で懇親会。和やかな中にも、次の選挙絶対に奪還という空気が広がる。 ![]() ![]() #
by 2nezou
| 2025-02-02 11:16
|
Comments(0)
●1月31日(金)19:00~21:15 お国じまん会館にて
市長より1時間、市政全般にわたりスライド、資料を使い分かりやすく説明。 特に浦佐は、健診センターの六日町移転、やまと病院の診療所化があり、病院に かかる事に時間を割く。 <主な質問> ・休止の一階カフェーについて~4人が ・エレベーター利用 ・大和庁舎、除草剤散布 ・グルメマラソン、橋の草 ・消パイの老朽化 ・駐車場から病院までの足 ・基幹病院の機能充実 ・切符~浦佐駅の無人化 ・虫野踏切り、うるしざわ川改修 ・中学校の建設 ・野球場の活用 ・1人1台のパソコン 40人くらいの参加で、時間をオーバーしての会であった。 #
by 2nezou
| 2025-01-31 10:56
|
Comments(0)
●1月30日(木) お国じまん会館にて18時半より
2回目の会議。自転車の会議と重なり出席者は7人。 主な意見や内容 ・各地(高知、広島等)の「食」で成功している事例紹介 ・浦佐駅構内の利活用・・・・観光案内所「ミュユ」は? ・魚沼市との連携や只見沿線の活動組織と連携、勉強会開催 ・新幹線停車駅から42年・・・・乗降客は全国の下の方 ・湯沢はインバウンドで「夕食難民」が~びしゃもん通り、駅構内に 「食のテント村」 ・只見線の浦佐発着、ほくほく線のミニ新幹線化で浦佐発着を ・県は2030年に各圏域の将来像を示す。 ・ここ大和は魚沼圏域の中核となる。 新幹線駅、基幹病院、国際大学、北里大学 等等の話し合いから①まだ組織の発足はむずかしい ②このメンバーで年5~6回の勉強会を。 この3月24日に勉強会の開催。会場は普光寺。 計画の概要ができたら3回目の会議開催を確認し散会。
#
by 2nezou
| 2025-01-30 10:32
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||