人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新春放談会
         1月20日(土)17:00~19:00

 新旧議員の懇談会が開催される。新かたくり・旧新政クラブ・新旧南政クラブ・
新旧つつじクラブが一同に揃う。
 六日町と大和町の合併を成し遂げた皆さんで、六日町の旧議員の方と話をするのは
初めてで、先輩議員の皆さんに敬意を表して酌をした。
 旧議員との会と言うことで、市長と前議会事務局長が来る。
# by 2nezou | 2007-01-20 18:45 | 議員活動 | Comments(0)
大和商工会との行政懇談会
          1月18日(木)15:00~17:00

 大和商工会館において、商工会会長以下理事・監事の皆さん27名と大和出身地区議員6名が一同に会す。
 牛木商工会長さんの挨拶に始まり、行政より高野商工課分室長の挨拶で開会される。
 我々議員には、あらかじめ課題が与えられている。
 この11項目の質問事項を見たとき、商工会としてこの11項目にどのような考えを持っているのか聞きたいなと率直に思った!
 このことに関しては、駒形議員が意見交換の中で話してくれた。

 質問事項は
 1.北里学園と基幹病院との連携
 2.商工業に対する支援は農業より弱い
 3.スキー場及び旅館・民宿の活性化対策は
 4.毘沙門堂への集客と本町商店会の活性化は
 5.駅東と駅西との交通は重要その確保について
 6.又、行きたくなる魅力ある地にするためには
 7.本庁方式後の大和庁舎の活用方法は
 8.基幹病院を核とした周辺開発について
 9.大和インターチェンジェについて
10.レク都市公園についてー温泉施設の要望は
11.国道17号バイバスの早期着工の見通しは

 私には、4と5の課題が与えられ、15分間話す。
 ○新幹線の壁を通ったら、そこはタイムスリップした寺町・門前町ちがあった。
  人の臭い、生活の臭いがする町であった。
 ○毘沙門堂に似合った街並みに整備され、車は通っていない。老若男女小路も探索
  しながらあるいている。
 ○食べ物は、コシヒカリにソバを中心とした地物が中心……
 

 
# by 2nezou | 2007-01-18 17:21 | 議員活動 | Comments(0)
三会派新年会
         1月17日(水)17:00~19:30

 五日町の「若松屋」さんにて、こぶし会、南政クラブ、つつじクラブ、三会派の新年会が
開催される。
 会派の会長、議長より新年にあたりそれぞれ挨拶がある。
 特に議長から苦言があった。
 それは、議員諸氏が市民に発行している会報のことで、記事の内容が、市民に誤解を
招くような事のないようにと話される。

 こぶし会より、三月議会に向けての勉強会が提案されていたが、わが駒形会長は、
三会派が寄れば19人となり、数の関係からも議会の活性化のためにも議会対策に
向けての勉強会は会派毎にやる方が良いと話す。

 新年会では、
  昨年とうってかわっての少雪で経済に大きな支障が出るがまさに天頼み……。
  市として、対策が打てるのか!!
  このまま続くとしたら、行政として何らかの対策が必要だが!
  
 異常気象が当たり前の今日、そしてスキー人口が減少した今、湯沢町では、
ホワイト(スキー)シーズン依存からの、脱却の方針をと打ち出したという。
 当市でも、体験農業、グリーシーズンに力が注がれ始めたが、近年のスキー
産業を見ると、その体制整備が急がれる。
# by 2nezou | 2007-01-17 16:38 | 議員活動 | Comments(0)
本町商店会新年会
          1月16日(火)19:00~21:30

 恒例の本町商店会新年会に参加する。30分間「浦佐駅西(毘沙門通り)再生ビジョン」
として、整理した資料に基づき概要を話す。
 「大和地区中心市街地の現状と課題」として、まとめた再生ビジョンは次からなっている。
1.大和地区のイメージ
   ・縁起のいい末広がりの文字「八」が色々あります。
       八海山、八色原、八色西瓜、八色椎茸、八色の森公園、
       美術館は小泉八雲・会津八一、直売所は八人八色………。
       新幹線浦佐駅は東京駅から八番目等々。
   ・一年を「八」つの色で表現する。「八」は大和地区のシンボルナンバー。
   ・課題は景観形成
2.都市計画道路について
   ・昭和46年、上越新幹線浦佐駅停車決定を受けて、48年都市計画が決定される。
   ・平成15年、11月都市計画事業見直しについて、答申する。
   ・特に多聞橋からのクランクの是正、そして、毘沙門堂に合った街並みを。
3.毘沙門通りについて
   ・住む人も、訪れた人も、歩くことに、楽しみを感じ、この町の歴史的背景・文化に
    興味や誇りがもてるような町づくり。それは、効率や便利さだけを求めるのではなく、
    歴史や文化に基づいた新しい町づくり。
   ・山門を中心に「商家エリア」とし、寺町風景を再現。
   ・車道は今以上に広くするようなことはせず、人中心の道として車は抑制する。
4.八色の森公園について
   ・面積15.3㌶の公園のコンセプトは「医と農と遊」。
   ・公園は恵みの大地八色原にあり、公園からの八海山は日本一の景観。
   ・公園内にある施設は県内一の屋外ステージ、池田記念美術館、ワインレストラン
    葡萄の花・ワイナリー、八人八色、むかしや、光の池と自遊池が皆さんを誘う。
   ・公園は市民のたまり場であり、都会の発信基地。
5.福祉のまちについて
   ・旧大和町は「医・農・遊」を掲げ、「健康の杜」構想のうちの一つである、特養八色園を
    改築し「全室個室・ユニットケア」の施設を平成15年にオープンさせた。
   ・昨年県は、市立ゆきぐに大和病院周辺に「魚沼基幹病院」の建設を決定する。
   ・基幹病院、市立やまと病院、萌気園診療所との役割と連携を強化し、市民生活に
    根ざした地域医療の提供。
6.学園のまちについて
   ・田園がキャンバスの学園のまち、交流は八色の森公園。
      北里衛生専門学校は昭和57年4月1日開校。
      国際大学は昭和58年4月1日開校。
      国際情報校高校は平成4年4月1日開校。
   ・「緑の回廊」遊歩道計画。各学園へのアプローチ道路の実現。
7.企業との連携
   ・現在様々な企業が社会貢献活動に取組んでいる。今まででも、町づくりに地域の
    企業より多くの支援、協力をいただいてきた。
   ・今後はより積極的に「企業連携」をどのように進めるかが課題である。
8.地域間連携について
   ・伝統芸能による連携(裸押合い、若宮八幡宮、大前神社)
   ・毘沙門の道による連携(毘沙門堂、八色の森公園、八海山・水無渓谷研究会)
   ・「誘いの道」との連携(織り姫の道、毘沙門堂の道)
   ・魚野川広域振興構想による連携(建設業協会提案)
   ・三国街道の創設

 この資料は、裸押合い記録保存実行委員会・地域振興活性化部会が
   「将来の天王町都市構想を考える会」と「八海山麓・水無渓谷研究会」と連携し
      市の都市計画課の支援をいただきまとめた。
 本活性化部会のアドバイザー駒形さん、相談役の渡辺さんからは常に指導をいただく。

   
# by 2nezou | 2007-01-16 14:19 | 議員活動 | Comments(0)
湯沢町・南魚沼市議会議員新年親睦会
         1月11日(木)16:00~19:00

 湯沢ニューオオタニホテルにて開催される。合併前は南魚沼広域連合議員がいて、
消防、ゴミ焼却、斎場の問題については、広域議会が開催され、常に湯沢町の議員の
皆さんとは一緒であったが、合併後は一緒になることがない。
 今回はそういうことから開催された。
 私は、シルバー人材センターの会合で、湯沢町の議員の方と一緒になったことが合ったが、
こうして一同に会することは、初めてで、有意義であった。

 北魚沼の議員の皆さんとの会合も必要と思った。
 
# by 2nezou | 2007-01-11 10:54 | 議員活動 | Comments(0)