1月22日(日)働く婦人の家にて(13時30分~15時45分)
37回目の通常総会が開催される。 昨年の総会で、代表幹事に選任され、今回初めての出席。 今回の総会は、本県の優良生産組織として、内外にその活動が模範として紹介されてきた「浦佐構造改善組合」の実質解散と法人組織(有限会社)立上げに関する総会。 いつもだと、すぐ終わる総会も、今総会は意見続出となる。今日のために昨年の12/18に、「法人化に向けて」と言うことで、臨時総会を開催し一応の方向については、了承してもらっていたので質問は多く出たが、原案通り承認される。 3月1日の法人設立に向けて、今日からスタートする。 現在181名の組合員がおられるが、構成員は原則1ヘクタール以上の農地を有する農家と意欲のある農家とした。出資目標は500万円。 設立委員は現組合の役員が当たる。 今から37年前、昭和44年に原野であった八色原が、水田として生まれ変わり、地域に果たした農業振興の足跡は、一口で言い表せない貢献があった。荒れ地に花咲かせた「魚沼コシヒカリ」に先人の努力と情熱にあらためて感謝した総会でした。 #
by 2nezou
| 2006-01-26 12:21
| 地域情報
|
Comments(0)
1月20日(金)市役所301会議室にて
浦佐から通常であれば、30分見れば充分時間には間に合うが、雪道と言うことで45分前に出たが、国道17号線排雪作業をしており、開会3分前やっと間に合う。 雪道は何に遭遇するか分かりません……。時間は充分ゆとりを持って出発することが大切とあらためて反省をする。 今後の「議会運営について」が協議事項なので、各常任委員長も出席する。 協議事項として ・委員会中心主義への移行について ・常任委員会の開催方法について ・全員協議会の公開について ・一般質問の取扱いについて ・政務調査費の取扱いについて 若井委員長の元、各委員が活発に意見をのべる。特に、本会議中心か委員会中心かと言うことについては、旧町ごとに運営が違っため、意見の一致にはならなかった。 今日の資料を基に、各会派で充分協議をし、2/24開催の「議運」で再度協議することとする。 63,000人、市民のための、視点での議会運営であることが大切であり、各旧町の議会 運営 に、こだわってはいけないと思った。 #
by 2nezou
| 2006-01-26 11:35
| 議員活動
|
Comments(0)
1月19日(木)
大和商工会館にて、15時より行政懇談会が開かれる。昨年までは、会員市会議員の出席を得て開催していたそうですが、今年は大和地区出身6名全員が参加する。 牛木会長さんから、組織・運営・役員体制等について話をいただき、商工会が元気が出なければ、地域の活力は生まれない。買い物は地元からと言うことがより大切……。地産地消だ! 6人がそれぞれ10分程度挨拶を含めて話する。 自分からは、12月の初議会の感想と一般質問について話させてもらう。 意見交換では・税金等の未納者問題・大型店対応・大和病院問題・バスの巡回・人間ドックの助成・本庁舎建設・除雪対策・豪雪地域にあった設計を(除雪が危険)・豪雪に対する税の軽減を等々活発に意見交換される。 終了後「てじまや」さんにて、新年会。 一番若い職員の方、3月3日に裸になり、祭りに参加すると約束する。 #
by 2nezou
| 2006-01-20 08:01
| 地域情報
|
Comments(0)
本町商店会との新年会(1月16日)
19時、本町商店会会長さん・牛木金治さんの挨拶。量販店や大型店の郊外の進出により、私どもの商売は難儀を強いられており大変です。国は駅前の空洞化が顕著になり、郊外への大型店の進出をようやく規制するようですと話しました。 会場は田中屋さんで、家から近いこともあり23時頃まで、多いに盛り上がった新年会となりました。 毘沙門堂・普光寺・千手院・西山33番観音巡り、新幹線浦佐駅から歩いて3分の、文化・歴史を抱えている商店会などは、ちょっこらそこらにあるもんではないし、人通りが少ないなんて言わないようにしようと、アルコールがはいる度にボリュウムがあがりました。 そのためには、一年間に非公式も含めて、20回や30回は話合いをしないと、前に進まないなと意気投合しました。○○さん、△△さん覚えておりますか……。 浦佐地区区長さんとの新年会(1月17日) 行政が円滑に動くのも区長さんのおかげです。特に今年は年末から大雪になり、そのご苦労は大変だったと思います。あらためて感謝申し上げます。本来であれば、市長なり執行部がおじゃまして御礼の挨拶をするべきだなと感じました。 昨年は市議会選挙が行われ、区長さんは難しい立場に立たれご苦労様でした。そして、有り難うございました。 浦佐地区には、6人の議員がおりましたが、議員の削減等もあり、今回の選挙で2人となりましたので、区長さんには定期的(年4回)な会合の開催のお願いを致しました。 今までより、区会と連携を密にして進むことが、より大切と感じました。魚沼地域基幹病の建設に係わり大和病院の運営は!、浦佐のシンボルである浦佐駅・2010年問題(北陸新幹線の開通)等と大きな課題が山積しております。 今日は18時30分に本町区長さんの進行で始まり、大区長の町田さんの挨拶に続き、私と佐藤議員から市政の課題等について話し、別席で新年会となりました。 田中屋さん、ごちそう美味しかったです。有り難うございました。 #
by 2nezou
| 2006-01-18 11:08
| 地域情報
|
Comments(0)
1月15日
気になっていた「後援会だより」を、昨日今日とでだいだい書き上げる。 内容は初議会の報告が主体です。 私の一般質問は全て掲載する。(トップページの議会活動をクリック) #
by 2nezou
| 2006-01-15 18:51
| 後援会活動
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||