人気ブログランキング | 話題のタグを見る
桜井新 国会議員 在職25年表彰を祝う会
      7月16日(日)16:00~19:00

 梅雨・雨の中、ニューホテル越路荘に支援者が、続々とお祝いに駆けつける。大ホールに入りきれない程の盛会の祝う会となる。
<1部>16:00より
 1.開会宣言     司会     一新会南魚連絡協議会幹事長 井口寛
 2.開会の挨拶および経過報告  一新会南魚連絡協議会会長 笠原清喜
 3.来賓祝辞                        県議会議員 種村芳正
                                 南魚沼市長 井口一郎
            次期参議院選挙新潟選挙区自民党公認候補 塚田一郎
                      自民党新潟第5選挙区支部長 米山隆一
 4.来賓紹介および祝電披露
 5.花束贈呈(婦人部)
 6.謝   辞             参 議 院 議 員  桜 井 新
桜井新 国会議員 在職25年表彰を祝う会_f0019487_18282485.jpg

<2部>17:00~19:00
 会場内はエアコンが効かないほどの熱気。郡内の名士という名士の方はほとんど来ているようだ。大和からも100人は来ている。久しぶりに会う人、ほとんどの皆さんと声をかけることができてよかった。
 浦佐方面は全員マイクロバスに乗り、2次会を寿多屋さんで開催し、桜井先生をお祝いした。

 桜井代議士の若い後継者が二人育っており、頼もしい限り。次回は二人ともどうしても当選させてあげたいと強く思った。
 婦人部の花束贈呈のナレーションには目頭が熱くなった。 
# by 2nezou | 2006-07-16 17:47 | 議員活動 | Comments(0)
南魚沼市農業者大会
      7月16日(日)13:30~15:30

 ”あすを拓く”南魚沼市農業者大会が、八海太鼓のオープニングセレモニーで幕が開く。市民会館大ホールに1000人の熱気が結集する。
 
南魚沼市農業者大会_f0019487_17402438.jpg
      井口市長の挨拶。来年度から新たにスタートする経営所得安定対策は、戦後の農地改革以来の農政の大改革と認識し、市ではこの新たな対策に対応し、足腰の強い南魚沼市農業を確立すると共に、日本一の南魚沼産コシヒカリのブランドをより確固としたものとするために、関係機関と連携をし全力で取組むと。
 基調講演は経済評論家・元NHK解説委員の加倉井弘氏。
 演題は「戦後最大の農政転換の背景とその対応」ー魚沼コシヒカリの産地として取るべき対応とはー
 聴講し、話し方が平穏でインパクトが欲しいと思った。内応は聴いていて納得はしたが、収穫は今いちであった。
 その後の事例発表、普及センターの話は、次の会があり聞くことができなかった。
 
 担い手の確保、営農組織の立上げがなかなか進まない現状で、行政の責任は重い。本大会に参加し9月議会の一般質問は、農業問題を取り上げようと思った。
  
# by 2nezou | 2006-07-16 16:14 | 議員活動 | Comments(0)
平成18年度 大和地域交通安全市民大会
      7月10日(月)9:25~11:00

 昭和39年7月10日に交通安全町を宣言し41年目を迎える。生活に欠かせない車。その車による悲惨な事故は、毎日のように起きている。
 9時30分サイレンと共に1分間の黙とう。亡くなった人への追悼の意をそして、交通事故は絶対起こさない事を誓った。
平成18年度 大和地域交通安全市民大会_f0019487_14122985.jpg

 大熊警察署長さん等の挨拶の後、優良運転者表彰がある。
 講話・交通安全映写、最後に女性ドライバー部会大和支部長 目崎さんより「誓いのことば」があり閉会となる。
 担当した市役所の環境課長さん「大和は良い会をやっていましたですね!」の声に、この大会を全市に広げる必要があると思った。悲惨な交通事故防止のために。
# by 2nezou | 2006-07-10 13:54 | 議員活動 | Comments(0)
浦佐地区観光開発委員会草刈り及び総会
       7月8日(土)13:00~18:00

 <草刈り>
 この委員会の主たる活動は、33番観音様の遊歩道の保守・管理。委員は市職員も含め31名。13時より遊歩道の草刈りと思いきや、草刈りは観光協会の職員の皆さんがしたそうですので、今日は滑落した歩道2カ所の補修という。
 
 大雪のために今までにない、樹木が根ごそぎ倒壊している。その樹木により。歩道が決壊している。今回は応急処置的で、本格的な工事をしないとダメダと思った。
 沢も今までにない、荒れようだ。保守・管理の仕方や体制も含めて抜本的に考えないと、折角の貴重な財産が埋もれ荒れてしまう。
 
<総会>出席者が少なく総会が設立するのかと思った。その事には誰もふれなかった!
 17年度収支報告、18年度事業計画・予算も原案通り可決する。
 遊歩道は業者から補修してもらうようにする。今後の保守管理の仕方についても意見交換する。
 今日は今まで一番暑い日作業終了後のビールこんなに意味とは思わなかった。
# by 2nezou | 2006-07-08 12:42 | 議員活動 | Comments(0)
南魚沼市自衛隊協力会設立総会
      7月7日(金)18:30~19:30

 グリーンプラザ上越において開催される。自衛隊協力会は旧大和地区名には設立されて無く、今回の設立に当り大和からは私と4人の参加。
 この自衛隊協力会というのは、市民と自衛隊相互の理解を深め、じえいたいの健全なる発展に寄与することを目的としておる。 
 災害時の時は、直接市長が応援を要請することも可能らしい!!! 
南魚沼市自衛隊協力会設立総会_f0019487_12342552.jpg

 18時から塩沢・六日町の自衛隊協力会の解散を行い、18時30分から設立総会が開催される。会長に井口市長が私と駒形議員は12名の理事に選出される。
 総会後の講話は興味深く聴く。講師は自衛隊新潟地方連絡部長 深津孔様。
現在新潟に隊員は、2555名おると。隊員の士気の源泉は、市民の皆様の支援ですと。

 今、まさに北朝鮮のミサエルが。そして、竹島は韓国と・北方領土はロシアと・尖閣諸島は中国と領土問題が勃発しておる。一つ間違えば戦争の引き金になる問題だ。だと言って,妥協は許されない。
 私たちが、安全に日々生活できるのも、自衛隊の皆さんのおかげなんだと改めて思った。
大和地区から大勢の会員を募らなくてはと思った。
# by 2nezou | 2006-07-07 17:42 | 議員活動 | Comments(0)