●3月25日(金)
例月の出納検査を行う。 会計管理者は3月末で退職。本当にご苦労さまでした。 後任には監査室長が就任。 <自民党大和支部役員会>18:30~ 4月3日に開催する第54回定期大会の資料について協議。 今年は大崎分会が当番。 今年は5月12日告示・29日投開票の県知事選挙、6月21日公示・7月10日投開票の参議院選挙がある。 4年前の知事選挙、南魚沼市は14,550(池田)対14,122(花角)で野党に負けた。6年前の参議院15,552(森)対15,413(中原)で野党に負けた。3年前の参議院14,194(打越)対13,286(塚田)で野党に負けた。昨年の衆議院選挙でも野党に負けた。 今年の定期大会は選挙戦必勝の大会だ。来賓に参議院候補予定者小林県議が来る。 知事選挙は現職の2期目は固いが、参議院選挙どうしても奪還しなくてはならない。 #
by 2nezou
| 2022-03-25 15:36
|
Comments(0)
●3月23日(水)19:00~
本町区民の皆さんを対象に開催する。 ・都市計画道路の廃止を確認し廃止に向けて行政は進める。 廃止~多聞橋から本町に入る高架橋と地下道。 毘沙門通り、新町等 ・毘沙門通りの無電柱化については今後さらに検討。
#
by 2nezou
| 2022-03-23 10:36
|
Comments(0)
●3月17日(木)9:30~12:00
委員会に付託されていた4年度水道事業予算、下水道事業予算、産業建設委員長より審査内容の報告があり、討論があり賛成多数で原案通り可決。同じく、国保、後期高齢者、介護保険の4年度予算も社会厚生委員長より報告があり、討論の上賛成多数で可決する。城内診療所、市民病事業4年度予算は全員賛成で可決。 市議会規則の一部改正がなされる。 議会全員協議会と会派代表者会議を正規の協議の場とした改正。 18日間の議会が終了後、今年度3月末で退職する幹部職員の挨拶が行われる。 外山副市長は、令和元年度6月に医療政策特別顧問に「医療のまちづくり検討委員会」を立ち上げ、令和2年度12月に特命副市長に就任し、医療対策本部、タスクフォース会議を精力的に開催。令和3年度総務省公立病院医療提供支援事業を受け、市民参加の医療まちづくりプロジェクト会議を立ち上げる。 基幹病院が開院し6年、市民病院の医師確保及び経営改善や今後の方向性が定まらない中、林市長の1丁目1番地である、市民病院の方向、枠組みを明示したので、特命副市長職を辞し、4月からは市民病院の管理者として勤める。 石田総務部長、36年間ご苦労さまでした。これからは前例のない時代が来る。誰もがやったことない仕事。議会から、果敢に挑戦する職員を見守り応援してもらいたいと挨拶する。 山崎会計管理者、38年間ご苦労さまでした。まさに市歌にある「時代新たに・・・・」です。 林市長が宮永病院管理者のメッセージを伝える。宮永管理者は大変な大和病院長を受け、宮永管理者がいたからこそ今日がある、本当に激動の中ご苦労さまでした。多くの患者さんがおり宮永先生は、今まで通り勤めてくださいます。 議会終了後、我がクラブと歩む会合同の会議をもつ。
#
by 2nezou
| 2022-03-17 09:49
|
Comments(0)
●3月10日(木)11日(金)14日(月)15日(火)
南魚沼市内でコロナの感染者数が10日6名、11日14名、12日12名、13日13名、14日7名、15日14名と、終息の傾向が見えない。先の一般質問の冒頭で、目黒議員がこのコロナ禍「押し合い大祭」行事を縮小し実施した多聞青年団に敬意を示されたように、これからは、コロナと共に経済を回して行かなくてはならない。1月に濃厚接触者の家族との関係者となり、10日間自宅待機を経験したものとして、いつどこで感染してもおかしくない状況になってきており、マスク、手洗い、検温、三密の基本を守ることが大切。と言って経済が廻らなくては大変。 歳入1款の市税68億円から10款地方交付税109億円、14款国庫支出金31億円、15款県支出金19億円、17款寄付金20億円、21款市債15億円等々合計319億3千万円。歳出は1款の議会費、2款の総務費、民生費、衛生費、労働費、農林水産業費、商工費、土木費、消防費、教育費、災害復旧費、公債費、諸支出金、14款予備費の合計319億3千万円の予算について、4日間質疑する。ある場面では時々一般質問のようになり執行部部長と激しい応酬がある。 15日の最終日に賛成、反対討論が行われ、賛成多数で原案通り可決する。反対は共産党議員団のみ。 #
by 2nezou
| 2022-03-15 17:39
|
Comments(0)
●3月10日(木)
南魚沼市議会会議規則第14条第1項の規定により「ロシアによるウクライナへの侵略に断固抗議する決議」が提出される。 提出者は、議会運営委員長の塩川議員。 2月24日に軍事侵攻を開始し、ミサイルなどの攻撃により一般市民を含め多くの人々の命が奪われている。 決して許される行為ではない。ロシアに対し、ウクライナへの侵略、軍事行動を直ちに中止するよう強く求める内容で決議する。 全員の賛成で可決する。 #
by 2nezou
| 2022-03-10 18:43
|
Comments(0)
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||