人気ブログランキング | 話題のタグを見る
自由民主党大和支部役員会
●1月16日(木)喜楽にて18:00~

 開会挨拶で、7月に参議院選挙が行われる。中村真衣さんを必ず勝利させなくては
 ならない。そして、衆議院もいつ解散総選挙になるかわからない。必ず奪還をと
 あいさつする。

 1.役員改選について
   12月12日の役員会で役員選考委員を各分会より1名選任しており選考委員長
   から報告を受ける。
     支部長 小澤実
     幹事長 清塚武敏
     事務長 大平剛
     各分会長も若手に代わる。
 
 2.第57回定期大会について 
   薮神分会が当番で会場は「八百重」 

 平成29年2月の第49回定期大会で支部長に就任する。井口支部長の後、
 4期8年間支部長を務めさせていただいた。
 支部長の8年間で衆議院選挙が3回(1勝2敗)参議院選挙が2回(1勝1敗)残念
 ながら力及ばずでありました。長嶋先生の死去はあまりにもショックでした。
 平成30年7月7日に「自民党大和支部設立50周年記念大会」をコミュニティー
 ホール「さわらび」で開催したことが印象に残っている。   


# by 2nezou | 2025-01-16 16:20 | Comments(0)
令和7年第1回臨時議会
●1月15日(水)9:30~10:45

 <1号議案>
 国から268百万円が物価高騰対応重点支援臨時交付金、県から11百万円が灯油購入費補助金が助成されたのを受けての南魚沼市の対応。
 1.生活者支援に241,103千円
   ①住民税非課税世帯に208,881千円
    1世帯当たり3万円。18歳以下1人2万円
   ②福祉灯油購入費助成事業   32,222千円
    生活困窮世帯を対象6300世帯、一世帯5000円
 2.事業者支援に39,000千円
   ①障がい者施設に8,000千円
   ②高齢者施設 31,000千円

 次の議案が始まる前に市長が発言を求める。
 「二団体の事務局をしている預入金から228万1829円を着服した。期間は令和4年
 4月から、12月12日に全額返済。1月10日付で懲戒免職。課長の許可なく通帳と
 銀行員を持ち出し現金を引き出していた。市民の皆さまにお詫び申し上げます」と

 <2号議案>
 市長給与2月と3月の2か月10%減給のため条例の一部改正。
 多くの質問が出るが、全会一致で可決する。

 それにしても、今回の事件は課内のチェック体制がなく、将来ある有望な若い職員
 を退職させたことは残念だ。本人が悪いことは当然だが、業務内容や仕事の遅れ等
 から防げなかったのか・・・。通常の業務から同僚や上司は気づかなかったのか。
 市では56の団体事務局・会計を担っており、二度とこのような不祥事が発生しない
 課内の体制の再構築を。


●岡村前副市長「慰労会」
 いろはや旅館で午後6時から開催する。
 半世紀にわたる行政マン、井口前市長に1期、現市長に2期12年間市長を支える。
 岡村副市長の人柄は誰からも愛され、議場での市長を支える姿は安心を与える。
 そういう岡村副市長だから、議員21人全員が出席する。
 林市長は公務で欠席だが、教育長、病院事業管理者、議会事務局長も出席。
 岡村副市長にふさわしい会となる。
 本当にご苦労さまでした。そしてありがとうございました。






# by 2nezou | 2025-01-15 12:35 | Comments(0)
大和地区林市長後援会忘年会
●12月26日(木)18時~20時

 八海山麓サイクリングターミナルにて忘年会を開催。
 先の市長選挙のお礼を言う。併せて、大和地区は国際大学、北里大学、基幹病院、新幹線浦佐駅を有し、将来魚沼地域の核となる。更なる発展にむけて林市長を支援しようと結ぶ。

 ゆきぐに大和病院の診療所化、健友館の六日町への移転等々、市長には逆風が吹いており、大和地区を重点にした選挙戦であった。その分各分会長さんには難儀をかけた。
 各分会長さんからも挨拶をいただく。和気あいあいとした楽しいいい忘年会であった。

# by 2nezou | 2024-12-26 10:24 | Comments(0)
浦佐駅を核とした「まちづくり」勉強会
●12月25日(水)

 本庁から都市整備課長、市街地整備係長と市の建設部長と浦佐駅周辺を歩き、お国じまん会館にて検討会を行う。
 地元からは、浦佐地域づくりの事務長、株アクティの会長と私の3人。
  3月下旬に、普光寺本堂を会場に、勉強会を講演会等をおこなうという事になる。

# by 2nezou | 2024-12-25 13:25 | Comments(0)
八海山麓スキー場安全祈願祭
●12月23日(月)

 今日の日に合わせたかのように降雪があり、雪がちらちら降る中安全祈願祭が行われる。
 リフト前に関係者が集まり、大倉の神主さんにより執り行われる。
 市長代理に大和センター長、議長、観光協会長、警察、区長、スキ場関係者等が出席し、シーズン中の安全祈願が行われる。
 終了後はサイクリングターミナル食堂で直会が行われ、大勢のスキーヤーが訪れることも神主さんに願う。



# by 2nezou | 2024-12-23 10:10 | Comments(0)